
救命救急センター
集中ケア認定看護師 菊池 舞子
私は「もっと知識や技術を深めたい」「自分より若いスタッフへきちんと指導できるようになりたい」と思い、集中ケア認定看護師を目指し、看護師9年目に取得しました。教育機関での学びは、私にとって、何者にも代えがたい心の財産となっています。
集中ケア認定看護師となり、患者さんへの直接的なケアやスタッフへの指導だけでなく、呼吸ケアサポートチームや院内救急対応システム等の院内のシステム作りや他職種を含めた指導を行っています。当院では、集中ケア認定看護師は私ひとりですが、院内の認定看護師の先輩方や他施設の集中ケア認定看護師の仲間に助けてもらいながら、とても充実した毎日を送っています。まだまだ、知識や技術を深めている途中ですが、少しでも患者さんやスタッフに還元できるよう、今後は早期リハビリテーションや重症化の回避に向けての活動を行っていくことが目標です。
主な活動内容
- 生命の危機的状況にある患者さんの看護に対する実践・教育・相談
- 呼吸ケアチームによる人工呼吸器装着患者のケアの指導・相談、人工呼吸器の安全管理に対する院内での横断的な活動
- 摂食・嚥下ハイリスク患者への摂食・嚥下に対する指導・相談
- 口腔ケアの質の向上にむけた取り組み
- 院内・院外において集中ケア領域の研修会の実施
- 院内・院外からの集中ケア領域におけるコンサルテーションの実施