採用応募 お問い合わせ
資料請求
トップペ戻る

福利厚生

福利厚生

01.リフレッシュ休暇

社員やその家族が心身共にリフレッシュすることを目的とし、有給休暇とは別に取得できる休暇制度です。
取得日数 5日(分割取得不可)

02.社宅・住宅手当

借上社宅、毎月住宅手当あり。
新卒の方は、敷金、礼金、契約金の一部を当院で負担します。
経験者については、物件紹介あり。

03.制服の貸与

白衣または、スクラブタイプの制服を、入職時に3着、貸与致します。
スクラブタイプは、様々な色を取り入れています。自分の好みの色を選択して、おしゃれを楽しむ事ができます。

04.職員食堂

朝食、夕食は、食券を利用して予約注文ができます。
平日の昼食は、委託業者の日替わり弁当や週替わり弁当、時にはエスニック弁当や季節料理(うなぎ弁当)など、メニュー豊富な弁当を注文することができます。

05.子育て支援・保育施設

産休、育児休暇を取得することが出来ます。また、育児短時間制度を利用することができます。
院内保育園が併設されており、水戸市から補助を受けて、病児保育も行っています。
夜間保育(週4回)、休日保育(月4回)、会議・研修等出席時預かり夜勤時は親の休息時間も含めて対応、土日の学童保育あり

06.レクリエーション

すみれ会(病院全職種対象)、なでしこ会(看護部職員対象)等の懇親を深めるための会があります。年に2~3回の旅行が企画されています。
また、すみれ会は、様々なクラブ活動を行なっています。ソフトボールクラブ、音楽クラブ、茶道クラブ、華道クラブ、ヨガクラブ、テニスクラブ、陸上クラブ、登山クラブ等があり、自分の趣味を楽しむことができます。

07.永年勤続表彰

10年、20年、30年勤続者が表彰されます。毎年行われる、済生会学会で参加する事ができます。全国に済生会の施設は390施設あるため、開催地は、毎年様々な場所で行われています。全国には職員総数は約6万におり、その中の永年勤続者が集まり同志の絆が深まります。

08.スキルアップ支援

専門分野の能力の向上を目指すための、キャリアアップへの支援は惜しみません。
休職期間中を研修期間と定め、給与の補償、また研修先までの交通費などの支援を行い、安心して資格取得の学習に取り組める環境を用意しています。